-
【2歳・3歳の着替え】“着替えやすい服”を揃えよう
2~3歳を着替えさせるのって大変 2~3歳になったら、自分で着替える練習させるべき? どう練習したら着替えられるようになる? 今回はそんな疑問をお持ちの方に向けて、私が実践している、子どもが自分で着替えられるようになるポイントをご紹介したいと思... -
【抱っこ紐】エルゴ・ベビービョルン・コニー 実際に使った感想
私はエルゴ、ベビービョルン、コニーの3種類の抱っこ紐を使いました。 それぞれの特徴や良さをご紹介したいと思います。 これから購入を考えている方の参考になれば嬉しいです! 【最も長く使えたエルゴ】 約6年お世話になったエルゴ。年季入ってる。。 長... -
イヤイヤ期の乗り越え方 私が実践した方法
2歳近くになって、子どもが良く癇癪を起すようになってきた 泣き叫ぶ我が子にどう対応して良いかわからない こちらもイライラスイッチが入ってしまい、子どもにきつく当たってしまう 「魔の2歳児」と呼ばれる歳の頃は、子育ての悩みが一気に出てきますよね... -
【出産祝い10選】本当に嬉しかったもの&実際にあげたもの
出産祝いを贈りたいけど、どんなものが喜ばれるの?実際にもらって本当に使えるものってどんなもの?第一子・第二子、男の子・女の子でも悩むんだけど・・・ 今回はそんな方に向けて、私が実際にもらって本当に嬉しかったものや、実際に友人に贈ったものを... -
小学生の夏休みの宿題って何が出るの? 3年生の場合
今の小学生の夏休みの宿題って何が出るの?量や内容はどんな感じなの? そんな疑問を持つ方へ向けて、現在小学3年生の長女の夏休みの宿題がどんな内容なのかご紹介したいと思います。 地域や学校によって異なると思いますが、ご参考になれば嬉しいです^^... -
小学生の夏期講習ってどんな感じ? 臨海セミナー・3年生の場合【費用・時間割・日程】
通塾を考えてるけど、実際の塾通いってどんな感じなの?夏休みの居場所として夏期講習を受けさせたいけど、日数や内容って実際どうなの? という、小学生の塾通いを考えている方に向けて、個人的な体験談になりますが、長女(小3)が臨海セミナーに通い始... -
【2022夏休み】宮崎県に子連れ旅行!行った所、役立った物
【シーガイアリゾートに格安で宿泊!】 2022年の夏休みは、宮崎県のシーガイアリゾートに家族で5泊6日してきました。 長女の夏休みの過ごし方の一つとして、長期滞在を計画。 子どもたちが楽しめる海やプールがあり、かつ安く泊まれるところを探して今回は... -
「おもちゃの貸し借りができない」に疲れない方法
2~3歳くらいになると、子ども同士のおもちゃや遊具の「貸して!」「やだよ!」のやりとりにいわゆる「おもちゃの取り合い」に気疲れしてしまうこと、多いですよね。 それが辛くて児童館などに行きづらかったり、お友達を家に呼べないといった悩みもあるん... -
【小学生に読書習慣をつける】長女が自分で本を読むようになるまで
子どもに読書の習慣をつけるためにはどうしたら良いの?漫画ばっかり読んでしまうけど、活字の本はどうしたら読んでくれる?絵本から児童書へ移行させるタイミングは? 小学校低学年のお子さんをお持ちの方の中にはこんな悩みをお持ちの方も多いのではない... -
稽留流産~胞状奇胎を経て出産できた話
妊娠出産は喜ばしいことですが、一方で自分ではどうすることもできない悲しい出来事が起きることもありますよね。 今回は、私が経験した流産と、胞状奇胎という病気について書いてみます。胞状奇胎に罹患した方(なかなか少ないと思いますが)の参考になれ...